2018.02.14
こんにちは!
おぎです!
今週のブログ。
なにかと最近、寒さに負けて出不精になり
ネタ不足気味なおぎわらです( ´⚰︎` )
なので、久しぶりに
キッチンオギのブログを書こうと思います。(本当食べ物の事ばかり。。)
毎朝お弁当を作るようになってから
もうすぐで、一年になります(●︎´∀︎`●︎)ノ
お弁当なんて、全く作ったりしなかったので
初めは段取りなどもわからず
てんやわんやしながら作っていたのですが
一年近くたつと、段々と容量を把めれる?ようになってきて
段々と短い時間でできるようになってきました。
そんなある日のごはん日記。
お休みの日は、だいたい平日の
お弁当のメインの仕込みはまとめてやります!
ばーーーん!とお肉たち!
まずは、左でひき肉と右でウィンナーを炒め
ひき肉は、醤油.酒.砂糖.味醂で味付けをして
そのままそぼろを作ります!(これでもうひとおかず完成!)
そして、冷蔵庫から平日の切り残った
野菜たちを出して、、、
真空パックにお肉をそれぞれ入れて
それぞれの袋に切り残った野菜を入れます!
最近、人気の冷凍保存方法♡︎ʾʾ
小分けにして冷凍保存するときの冷凍する段階で
野菜や調味料などと一下味を漬け冷凍する保存方法です。
こうしておくと賞味期間が長くなり
味もお肉にしみやすくなり
お肉も柔らかく、野菜の火の通りもよくなるという
一石四鳥!のやり方です!(←お客様さんに教えていただきました。)
生姜焼きや、照り焼き、味噌味や、キムチなどいろんな味付けを
袋に調味料を入れるだけで終わりなので
とーても楽チンなのです(●︎´∀︎`●︎)ノ←誰。
お弁当の下準備が終わったら
そのままお昼ごはん作りです〜。
さっき、そぼろと一緒に焼いたウィンナーで
まずは、里芋のポテトサラダ作ります♪
ぐちゃぐちゃ。
里芋とブロッコリー、和風味のツナとマヨネーズ、塩胡椒で混ぜるだけです〜
もう、残り半分のウィンナーは
細か〜く切り刻んだ残り野菜と焼いて
カレーピラフᐠ( ᐢᐢ )ᐟ!
カレー味は間違いないですね(⊃´▿` )⊃
出来たおかずは保存容器に入れて
明日のお弁当のおかずのストックに!
作って、お肉たちは
今週のお弁当のおかずになります〜
そぼろのお弁当。
焼肉のお弁当。
お弁当。
週末になるにあたり段々と品数が減り質素になります。
はじめは、「嫌だなあ、面倒だなあ。」と思う事も
毎日毎日毎日と続けてみれば
それが日課になるって本当なんだなあ!と思います(●´⌓`●)
ちなみに自炊をしっかりして
自分でごはんを作るようになってから
肌の調子も良く、体重の増減も前より酷くなりにくくなりました〜。
やっぱり口にいれるものは、大切って事ですね(●︎´∀︎`●︎)ノ
今週も頑張りまーす(●︎´∀︎`●︎)ノ
長野市の美容室「siki hair-salon」
【ADDRESS】長野市吉田4丁目23-6
【TEL】026-217-6366
【OPEN】9:30~18:00
【CLOSE】 第火曜日、第1・3月曜日
Category
New Entry